ブログ
ビューティケア嶋田の美容ブログ

副題は
「ホネもココロもお肌にも」
です。
今読み返しても、しっかり役に立ちます。
だって、コンセプトは
「一家に一冊一生役立つ」なんですから❣️
本当は、女性がいつもカバンに入れられる様な物にしたかったけど、
エステティシャンの私と、柔道整復師の主人の仕事の集大成として作ったら、「辞書」みたいになっちゃった⁉︎

3年経って
もっと書きたいことは増えたけど、また本を書くとなると画像の著作権や資料の出典先や、内容の検証とかで結構大変なのよね。
前のは、
出版社から
続きはこちらから
https://shimada-b-care.com/blog/20200419-1570/

【3月3日は耳の日】
大阪で、介護脱毛と耳ツボ療法をしています。
きのうは耳の日でした。
私が耳にかかわるのは、妹が中途失聴で15年手話で会話をしていたからです。
個人通訳もしていました。(一輪車の大会で、通訳をしたことありました)
私がサークルにいたのは17年間です。
今は
妹は人工内耳手術のおかげで、、、

【花粉症対策は耳ツボで】
大阪市鶴見区横堤で脱毛と花粉症対策の耳ツボ療法をしています。
40年苦しんできた私が行きついたのは「耳ツボ」でした。
「花粉症」とは、
花粉などのアレルギー原因物質(アレルゲン)(=たんぱく質)によって体内に分泌されるヒスタミンにより、神経や血管などが刺激され、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー反応が引き起こされます。
戦後の植林後30年たちスギ、ヒノキ科ともに花粉の出る時期で、加えて夏の気温上昇、湿度低下の明らかな地域では気候変動の影響を受けて花粉生産がすごく増えている可能性が強いそうです。。
花粉症は
誰でもなる可能性は、、、続きはこちらへ